BLOG
-
-
- 2025/08/18 「 福島市の桃栽培の重要な水路、栗本堰の円形分水工 」 福島市西部・大笹生。 東北道と東北中央道が分岐する福島JCTと、桃畑が広がるフルーツラインの間あたり... 続きを読む
-
-
-
- 2025/07/19 「 民衆が勝利した日本最大規模の一揆・三閉伊一揆とは 」 三陸海岸の夏の旬、生ウニを味わいながら三閉伊一揆の舞台となった田野畑村へ。 【 民衆が勝利した日本最... 続きを読む
-
-
-
- 2025/03/17 「道の奥、みちのくの本当の境界とは」 福島県白河市周辺を見てまわりたいとおもい旅にでました。 「道の奥、みちのくの本当の境界... 続きを読む
-
-
-
- 2025/03/13 「 白河藩主 松平定信はすごい 」 福島県白河市周辺を見てまわりたいとおもい旅にでました。(2/3) 「 白河藩主 松平定信はすごい 」... 続きを読む
-
-
-
- 2025/03/08 「 城造りの名手がつくった小峰城と白河の町並み 」 福島県白河市周辺を見てまわりたいとおもい旅にでました。(1/3) 「 城造りの名手がつくった小峰城と... 続きを読む
-
-
-
- 2025/02/03 「 北上川の舟運と浜街道が出会う宿場町 」 宮城県登米市周辺と、登米を流れる北上川を見てまわりたいとおもい旅にでました。 (3/3)  ... 続きを読む
-
-
-
- 2025/01/31 「 登米町と北上川の舟運 」 宮城県登米市周辺と、登米を流れる北上川を見てまわりたいとおもい旅にでました。(3/2) ... 続きを読む
-
-
-
- 2025/01/27 「 東北の島原 」 大籠キリシタン殉教の地 宮城県登米市周辺と、登米を流れる北上川を見てまわりたいとおもい旅にでました。 (1/3)  ... 続きを読む
-
-
-
- 2024/10/07 小鹿田焼 先日、良く晴れた暑い日に小鹿田焼を訪ねました。 健康的なうつわがつくられていました。 ... 続きを読む
-
-
-
- 2024/08/08 初めて西洋諸国に紹介された日本は、この小さな港町、山川であった。 山川港と山川町。 鹿児島県 指宿市 山川町。 薩摩半島の最南端の小さな港町。今回の九州旅でここに立ち寄ってみたいと... 続きを読む
-